2012年09月20日
ロシアのススヌ 実践編
先日のデザストケイホビー戦に参加する機会があるので行って来ました
本当はすぐにまとめようと思っていたのですが仕事と偏頭痛がひどく遅くなりまんた
私の初サバゲ自体ケイホ戦だったんですよね
今回は3チームローテで行われました
最初はk6-3やら装備しようと思いましたが9月半ばなのに高い気温と湿度に臆病風が吹きまして、比較的軽装でゲームに参加
せっかく軽量したので雨が降ろうとも開幕ダッシュを何度も敢行し玉砕していきました
個人的に橋側スタートだと今まではワンボックスカーまででしたが今回ypaaaaaと叫んだおかげか半壊したハウスまで行くことが出来ました
まぁ結果は相打ちになりますけどね
今回ロシア装備にてマイミクさん方と記念撮影することが出来ました

(撮影ケイホビー様にて)
みんなバラバラだけどロシアだから許されるような気がするんです
一応最後のゲーム後にbf3の援護兵的なもので

本当はバイザーやら3穴バラクラバなのですが忘れてしまった為この様に中途半端に、、、
M249もしっかり使用して開幕ダッシュとスライディングを行いましたよ
結果は左足の捻挫ですがね
丈夫な体が欲しい
本当はすぐにまとめようと思っていたのですが仕事と偏頭痛がひどく遅くなりまんた
私の初サバゲ自体ケイホ戦だったんですよね
今回は3チームローテで行われました
最初はk6-3やら装備しようと思いましたが9月半ばなのに高い気温と湿度に臆病風が吹きまして、比較的軽装でゲームに参加
せっかく軽量したので雨が降ろうとも開幕ダッシュを何度も敢行し玉砕していきました
個人的に橋側スタートだと今まではワンボックスカーまででしたが今回ypaaaaaと叫んだおかげか半壊したハウスまで行くことが出来ました
まぁ結果は相打ちになりますけどね
今回ロシア装備にてマイミクさん方と記念撮影することが出来ました

(撮影ケイホビー様にて)
みんなバラバラだけどロシアだから許されるような気がするんです
一応最後のゲーム後にbf3の援護兵的なもので
本当はバイザーやら3穴バラクラバなのですが忘れてしまった為この様に中途半端に、、、
M249もしっかり使用して開幕ダッシュとスライディングを行いましたよ
結果は左足の捻挫ですがね
丈夫な体が欲しい
2012年09月13日
たまにはハイキャパでも
少し装備から離れて鉄砲でも
今回タニコバさんのハイキャパグリップが手に入りましたので組み込んでみたいと思います
実は長物の外装はいじるのは楽しいのですが内部や拳銃類は苦手中の苦手なんですよね

ハイキャパは使いやすいのですがグリップの角ばった所が非常に気になってしまうので良い機会です
後、拘りとしてシルバーのパーツをブラックに交換しております
とりあえず解体新書を読みながら、、、、ハイキャパ載ってねぇし
一応エクストリームと殆ど同じなのでそこのページを読みながら作業

形にはなりましたが解体新書は詳しい所は書いてあるのですが痒い所に届いてない感じがしますね
流石はタニコバグリップ握りやすいです
後は自分の技量を上げねば、、、、、

ホルスターはBHIのCQCホルスターを使用しております
個人的には大変好きなのですが一部抜く際にトリガーに掛かりやすくある意味おっかないですが

流石に旧軍等にはCQCホルスターは使用しませんよ
旧軍やナム装備の時は拳銃は雑嚢やクレイモアバックに入れます
自分自身の考え方なのですがcqcホルスターのレプリカは商品の個性が多彩(抜き辛い・挿し辛い等)すぎる気がします
その為レプを買うくらいなら廉価版の実物ホルスターをお勧めします
色がグレー以外ないのが問題ですが使い心地は問題無しです

レプリカcqcのグロック用を3回も買いなおした事があり正に安物買いの銭失いって奴ですよ
皆様も買い物は計画的に、、、、
今回タニコバさんのハイキャパグリップが手に入りましたので組み込んでみたいと思います
実は長物の外装はいじるのは楽しいのですが内部や拳銃類は苦手中の苦手なんですよね
ハイキャパは使いやすいのですがグリップの角ばった所が非常に気になってしまうので良い機会です
後、拘りとしてシルバーのパーツをブラックに交換しております
とりあえず解体新書を読みながら、、、、ハイキャパ載ってねぇし
一応エクストリームと殆ど同じなのでそこのページを読みながら作業
形にはなりましたが解体新書は詳しい所は書いてあるのですが痒い所に届いてない感じがしますね
流石はタニコバグリップ握りやすいです
後は自分の技量を上げねば、、、、、
ホルスターはBHIのCQCホルスターを使用しております
個人的には大変好きなのですが一部抜く際にトリガーに掛かりやすくある意味おっかないですが
流石に旧軍等にはCQCホルスターは使用しませんよ
旧軍やナム装備の時は拳銃は雑嚢やクレイモアバックに入れます
自分自身の考え方なのですがcqcホルスターのレプリカは商品の個性が多彩(抜き辛い・挿し辛い等)すぎる気がします
その為レプを買うくらいなら廉価版の実物ホルスターをお勧めします
色がグレー以外ないのが問題ですが使い心地は問題無しです
レプリカcqcのグロック用を3回も買いなおした事があり正に安物買いの銭失いって奴ですよ
皆様も買い物は計画的に、、、、
2012年09月12日
ロシアのススヌ その3
前回に引き続きロシアネタですよ
今回は小物でも

といってもほとんど被り物です
野戦帽はヘルメットの無い時は役立ちお陰で夏を乗り越すことが出来ましたね
1つ持っていて損は無く大変便利ですね
ただ、、、やたら小さく私の頭は小さい方なのですがそれで丁度いいぐらいです(サイズ56ですね)
バラクラバ達は3つ穴は夏に被っても見かけほど暑くは無いような気がします
口呼吸が楽に出来るからでしょうか?
材質自体は厚手なのでそこまで過信は出来ませんが
ワンホールですとこれはロシア物が手に入らず普通のバラクラバですね(マックジャパンかしら
薄いのですが3つ穴と違い口呼吸がし辛いです(主に汗で呼吸が邪魔されます)
でもカッコいいですよね
フィンガーレスグローブはただのロシア=フィンガーレスグローブの先入観で購入しました
実際に使いやすくセフティにいる時も外さずに準備が出来る優れ物です
ただ注意点で他の手袋と違い皮膚の露出が多いので転倒時や障害物に当たった時に怪我する確立が高いです
実際に私もダッシュした際に左手を障害物に当ててしまい露出していた左手薬指の皮を結構持っていかれたことがあります
次にベストなのですがある意味一番手軽に手に入りやすいタクティカルベストです(名称は分からんとです

一見普通のベストで胸部にマグポーチが付いておりマグが2本入るポーチが4つ付いてあります
便利そうですが問題がありましてですね
1本だとまだいいのですが2本だと綺麗に閉まらないです
そして抜けにくいです
これは次世代のマグを使用しているためだと思われます


一応スタンダードマグですと一応綺麗に閉まりました

が、、、、今度はさらにマグが抜け辛くなってしまいました
その為このベストですとマグポにはマグ1本が無難ですね
SMERSHは抜けやすいのに、、、、
これにて一応ロシア編はお休みしましょうかね、、、
イズマッシュのアバカンは来年かな
番外編
ロシアの装備ですとガスマスクなんか憧れますよね
私も購入したくちなので未使用品を購入しました

そんで早速被ったのですが息が出来ずラバーメン状態に陥ったことがあります
原因はフィルターの蓋を取っていなかったためです
蓋自体は硬いですが取れます

普通だったら最初に外すかな、、、、、
ガスマスクの使用は計画的に
今回は小物でも
といってもほとんど被り物です
野戦帽はヘルメットの無い時は役立ちお陰で夏を乗り越すことが出来ましたね
1つ持っていて損は無く大変便利ですね
ただ、、、やたら小さく私の頭は小さい方なのですがそれで丁度いいぐらいです(サイズ56ですね)
バラクラバ達は3つ穴は夏に被っても見かけほど暑くは無いような気がします
口呼吸が楽に出来るからでしょうか?
材質自体は厚手なのでそこまで過信は出来ませんが
ワンホールですとこれはロシア物が手に入らず普通のバラクラバですね(マックジャパンかしら
薄いのですが3つ穴と違い口呼吸がし辛いです(主に汗で呼吸が邪魔されます)
でもカッコいいですよね
フィンガーレスグローブはただのロシア=フィンガーレスグローブの先入観で購入しました
実際に使いやすくセフティにいる時も外さずに準備が出来る優れ物です
ただ注意点で他の手袋と違い皮膚の露出が多いので転倒時や障害物に当たった時に怪我する確立が高いです
実際に私もダッシュした際に左手を障害物に当ててしまい露出していた左手薬指の皮を結構持っていかれたことがあります
次にベストなのですがある意味一番手軽に手に入りやすいタクティカルベストです(名称は分からんとです
一見普通のベストで胸部にマグポーチが付いておりマグが2本入るポーチが4つ付いてあります
便利そうですが問題がありましてですね
1本だとまだいいのですが2本だと綺麗に閉まらないです
そして抜けにくいです
これは次世代のマグを使用しているためだと思われます
一応スタンダードマグですと一応綺麗に閉まりました
が、、、、今度はさらにマグが抜け辛くなってしまいました
その為このベストですとマグポにはマグ1本が無難ですね
SMERSHは抜けやすいのに、、、、
これにて一応ロシア編はお休みしましょうかね、、、
イズマッシュのアバカンは来年かな
番外編
ロシアの装備ですとガスマスクなんか憧れますよね
私も購入したくちなので未使用品を購入しました
そんで早速被ったのですが息が出来ずラバーメン状態に陥ったことがあります
原因はフィルターの蓋を取っていなかったためです
蓋自体は硬いですが取れます
普通だったら最初に外すかな、、、、、
ガスマスクの使用は計画的に
2012年09月09日
ロシアのススヌ その2
レプのK6-3を頂きまして実際に見ると中々ごついです
まさにボンバーマン
多分重量の半分はバイザーに原因があります
またレプリカということなので少し荒があり主にヘルメットの裾(?)が剥がれかけております
カバーを買うのもありなのですがとりあえず修復してみました
多分これ以上の修復は無理でしょう
また中のパッドも被り心地も気になるので交換してこれでOKです
しかし形も米軍とかなり異なり中々好みですよ
MICHが平べったく見えるくらい 撮り方が悪い為かな?
これでBF3の援護兵の形になってきました
ゲーム中の「新鮮な弾だ!」や「まるで壊れたサバゲーマーだな」が出来ますね
一応レッグには似たものやオールマイティに使えるマグポやホルスターを使用してます
SSO等のロシアで合わせたかったけど費用等を考えると似たものを使用しても良い様な気がします
で
いつも使ってるAKがこれになります
普段はノーマルですが撮影時タクティコゥになっております
一応元が次世代AK74MNなのですが使用していくうちにアウターバレルが曲がってしまい102のショートアウターに変更してます
その為飛び出したインナーバレルを隠すためにPBS-1を使用しております
PBS-1ではおかしいですって?
ロシアだから良いんだと思います
問題は他にもありましてストックの根元が折れやすいことですね
本当に簡単に折れます
一回目は店頭時に折れましてこれはしょうがないのですが二回目は立てかけた状態から倒れて折れる
三回目は理由は忘れましたが折れて四回目はコブラサイトを抜いたときに折れました
7割方自分に問題があるような気がしますが、、、、
又最近なってSVDも仲間になりました
中身はまだいじってないのでしばらく様子見ですね
他にも万能君の次世代クリンコフもいます
AKだとLCTやRSは外見が大変カッコいいですし質感もすばらしいのですがゲームに使うとなると
中を開けたりしなければならないので私は次世代のほうが好きですね
ストックの根元が簡単に折れるけれど
2012年09月08日
ロシアのススヌ
私自身ACUが好きなのですが負けないくらい好きなのがロシア装備なんですよね

こんなことしてますが
最初にロシア装備に走ったのが秋葉のリバティにてベレスカ迷彩とSMERSHのハーネスのセットがあり
偶然にも衣類のサイズがぴったりと運命を感じ購入するのだが

最初はハーネスのベルト調整に手間取りぶかぶかで使い物にならず飴を舐めてごまかす日々でした、、、、薄目できもいな
しかしある画像のせいでアーマーやらメットを揃えてキチンとやりたくなってしまいましてね

シャキーン
物を探そうとここに決めてベルトを調節しながら待つ事2~3ヵ月にKAZAKアーマーベストが手に入る事になりました
実際に手にしたのは良いのですが私にはとてもとても大きすぎます

そこでまた東独逸と同じくアレンジすることにしましてですね、、、、

端っこにマジックテープをくっ付けて細身(ガリ)も着れるようにぎりぎりに締め付けると

ガリ用KAZAKアーマーの完成です
実際の使用例ですと

撮影:ケイホビー(いつも有難う御座います
こんな感じです
意外と真面目に撮っていただきました
アーマーのせいか腹が出てるように見えますね
しかし、色々小物が揃っていく中K6-3が見つからないもどかしさを募らせていく日々を続け私は荒んでいくのだが

撮影:ケイホビー(なんでこんな写真が、、、、
ついにK6-3が手に入ることが出来たのです(本当に有難う御座いました
次回待望のメット+AKに続きます
番外編
以前8月のゲーム時に暑くてタンクトップ一枚で行動してましたが

ゲーム後日焼けに苦しみ抜きました
なんで中東の方々は長袖なのかこの年になって分かった気がします
こんなことしてますが
最初にロシア装備に走ったのが秋葉のリバティにてベレスカ迷彩とSMERSHのハーネスのセットがあり
偶然にも衣類のサイズがぴったりと運命を感じ購入するのだが
最初はハーネスのベルト調整に手間取りぶかぶかで使い物にならず飴を舐めてごまかす日々でした、、、、
しかしある画像のせいでアーマーやらメットを揃えてキチンとやりたくなってしまいましてね
シャキーン
物を探そうとここに決めてベルトを調節しながら待つ事2~3ヵ月にKAZAKアーマーベストが手に入る事になりました
実際に手にしたのは良いのですが私にはとてもとても大きすぎます
そこでまた東独逸と同じくアレンジすることにしましてですね、、、、
端っこにマジックテープをくっ付けて細身(ガリ)も着れるようにぎりぎりに締め付けると
ガリ用KAZAKアーマーの完成です
実際の使用例ですと
撮影:ケイホビー(いつも有難う御座います
こんな感じです
意外と真面目に撮っていただきました
アーマーのせいか腹が出てるように見えますね
しかし、色々小物が揃っていく中K6-3が見つからないもどかしさを募らせていく日々を続け私は荒んでいくのだが
撮影:ケイホビー(なんでこんな写真が、、、、
ついにK6-3が手に入ることが出来たのです(本当に有難う御座いました
次回待望のメット+AKに続きます
番外編
以前8月のゲーム時に暑くてタンクトップ一枚で行動してましたが
ゲーム後日焼けに苦しみ抜きました
なんで中東の方々は長袖なのかこの年になって分かった気がします
2012年09月08日
自己紹介
サバゲーを始めていくと同時に装備を集めて収集が付かなくなっていき銃と装備が合わなくなって開き直る事を決めた男ことCKYです。
その為か、へそ曲がりな所が見られまして装備は日本でも銃は違う物等ちんちくりんな事をするのが大好きです。

まさにこんな事ですね。
周りからは「未来デパートから取り寄せたの?」と言われますが個人的にはエアガン自体は自分の使いやすい物がいいですよね。
本当は三八式が欲しいのは内緒ですが
また逆に

ACU+OTVで合わせてるのに何故かAIMSを持ち始めたりします。
この半年後には

AK74MNを持ち始めたりと独自の進化を楽しんでいます。
本当はM4A1あるんですが天邪鬼を楽しんでおります。
こんな男ですがよろしくお願いいたします。
» 続きを読む
その為か、へそ曲がりな所が見られまして装備は日本でも銃は違う物等ちんちくりんな事をするのが大好きです。
まさにこんな事ですね。
周りからは「未来デパートから取り寄せたの?」と言われますが個人的にはエアガン自体は自分の使いやすい物がいいですよね。
本当は三八式が欲しいのは内緒ですが
また逆に

ACU+OTVで合わせてるのに何故かAIMSを持ち始めたりします。
この半年後には
AK74MNを持ち始めたりと独自の進化を楽しんでいます。
本当はM4A1あるんですが天邪鬼を楽しんでおります。
こんな男ですがよろしくお願いいたします。
» 続きを読む
タグ :自己紹介
2012年09月08日
東ドイツのススメ
前回、OTVや日本軍物の画像でしたが一発目は東ドイツです。
よく東ドイツの装備ですとグレーのベルト等を思いますが私の場合、UVTが手に入りそれを中心に合わせていくことにしました。
最初は結構気に入っていたのですが使用していくうちにこれはちょっと、、、と思う事が多々見つかりました。

まず最初に手袋ですがまぁ元々防寒用の為かすごく分厚いんですよね、、、サバゲ中は使用した事在りませんし実際も待機時に使用してたのでしょうね、、、多分。
次にヘルメットで、、、、見た目がうん、、かっこ悪いですね。又、メット自体の重量バランスが悪いのか前後の重量が違う為MICH等に慣れていると非常に疲れます。
これは自分が悪いのですがズボンがサスペンダーだったとは知らんかった。
サスペンダー類ですと形は好きなのですがこれも問題が、、、、

まずバックルが外れやすい。

スライディング等激しい事を行うと外れます。開幕ダッシュしても外れるときがあります。
原因は一概にバックルのせいだけでなく自分自身にもありキチンとベルトを合わせてない事もあります。
ただ、すごいガリなので余り締めてしまうとポーチが付けられなくなってしまうんですよね。
また、UTV用のバックパックなんぞ見た事が無くエスグラさんの所でも見当たりません。
ではどうするか、、中田商店さんのおまけのあのバックパックを使用してみようじゃありませんか。
そうして出来たのがこの形です。

ある意味貧乏たらしくいいのではないでしょうか?
こうやって色々ぼこすか言ってますが案外気に入ってますよ。
ただ最近は昔と違って物自体少なくなっているようなのか値段が上がってきてるような気がします。
東独スリングなんて3000円等昔の事を思い出すと少し躊躇しますね。
早くスコップが欲しいな。
番外編でホルスターなのですが本当はマカロフなんかを入れたいのですが現在モデルアップがまだされておらず手持ちのグロック26を入れてみたのですが


やっぱり入りません。
一般兵にピストルなんかいらないもん、、、と思いつつも、KSCさんはよマカロフ出しておくんなまし。
最後にデザストにて記念撮影時なのですが

いつもながらKACPDWと気の狂った物を持って参加しました。
ちなみにお隣のポトフ氏とのツーショットになります。
これは大体去年の10月頃でしょうかね。
まとめ的には東ドイツの装備自体軽く開幕ダッシュ等動けますが気が付いた時にはバックルが外れていることがあります。
しかしながらマグポ自体大きく様々なマグが入ります(P90は流石に無理でしたが)
結構オヌヌメじゃないでしょうかね。
とりあえず、、、、早くサバゲやりたいな。
よく東ドイツの装備ですとグレーのベルト等を思いますが私の場合、UVTが手に入りそれを中心に合わせていくことにしました。
最初は結構気に入っていたのですが使用していくうちにこれはちょっと、、、と思う事が多々見つかりました。

まず最初に手袋ですがまぁ元々防寒用の為かすごく分厚いんですよね、、、サバゲ中は使用した事在りませんし実際も待機時に使用してたのでしょうね、、、多分。
次にヘルメットで、、、、見た目がうん、、かっこ悪いですね。又、メット自体の重量バランスが悪いのか前後の重量が違う為MICH等に慣れていると非常に疲れます。
これは自分が悪いのですがズボンがサスペンダーだったとは知らんかった。
サスペンダー類ですと形は好きなのですがこれも問題が、、、、

まずバックルが外れやすい。
スライディング等激しい事を行うと外れます。開幕ダッシュしても外れるときがあります。
原因は一概にバックルのせいだけでなく自分自身にもありキチンとベルトを合わせてない事もあります。
ただ、すごいガリなので余り締めてしまうとポーチが付けられなくなってしまうんですよね。
また、UTV用のバックパックなんぞ見た事が無くエスグラさんの所でも見当たりません。
ではどうするか、、中田商店さんのおまけのあのバックパックを使用してみようじゃありませんか。
そうして出来たのがこの形です。
ある意味貧乏たらしくいいのではないでしょうか?
こうやって色々ぼこすか言ってますが案外気に入ってますよ。
ただ最近は昔と違って物自体少なくなっているようなのか値段が上がってきてるような気がします。
東独スリングなんて3000円等昔の事を思い出すと少し躊躇しますね。
早くスコップが欲しいな。
番外編でホルスターなのですが本当はマカロフなんかを入れたいのですが現在モデルアップがまだされておらず手持ちのグロック26を入れてみたのですが
やっぱり入りません。
一般兵にピストルなんかいらないもん、、、と思いつつも、KSCさんはよマカロフ出しておくんなまし。
最後にデザストにて記念撮影時なのですが
いつもながらKACPDWと気の狂った物を持って参加しました。
ちなみにお隣のポトフ氏とのツーショットになります。
これは大体去年の10月頃でしょうかね。
まとめ的には東ドイツの装備自体軽く開幕ダッシュ等動けますが気が付いた時にはバックルが外れていることがあります。
しかしながらマグポ自体大きく様々なマグが入ります(P90は流石に無理でしたが)
結構オヌヌメじゃないでしょうかね。
とりあえず、、、、早くサバゲやりたいな。